fc2ブログ

 

喜楽に 気ままに きまぐれに。
 

 

 
お待たせしました!
はんこ教室、ワタシが今住んでる諫早で初開催です(´∀`)

です!っていうか、でした!でした。笑。
先ほど無事おひらきになったので(−ω−;)うふん。

IMG_9275.jpg

これでトータル3回目の教室ですが、まだちょっと教え方が手探り状態で(笑)
教えるのってほんとムズカシイ!(>皿<)

IMG_9280.jpg

IMG_9283.jpg

IMG_9286.jpg

まず基本的なことを教えて、簡単なものを彫って。
そして好きなデザインや文字を彫って、という流れです。

作業が始まって彫れば彫るほど会話がなくなるという。笑。
そしてたまに聴こえる深呼吸の音(;´△`)プハァー

毎度、声を大きくして言ってますが。
指を切らないでください、そして息はしてください。笑。

彫りあがった皆さんの作品です。
ワタシが彫ったのもあります。

IMG_9287.jpg

約3時間というまぁまぁ長い時間でしたが、皆さんハマったようで。
もっと彫りたい〜(>_<)と言ってました。

楽しんでいただけたようで良かったです(*´〜`*)
これを機にハマってください。笑。

写真を見て、…家?と思った方もいると思いますが、自宅ではありません。
モデルハウスの一室を借りてでの教室でした。

自宅でするにこしたことはないのですが、なんせウチは純和風住宅。
畳部屋での作業は消しゴムのカスが心配で。笑。

すごくいいオウチでした。
また機会があればここで開催したいと思います。

皆さん、今日はお疲れさまでした(´∀`)
そして、ご参加ありがとうございました〜!



 
スポンサーサイト



 

 

 

 
かわいい雑貨やレース・布のお店でイベント出店してきました(・∀・)
とはいえ、ストック皆無だったであるものちょこんとだけだったけど。笑。

IMG_0004_20150315083458aab.jpg

諫早市は長田にあるPaniegg Roseさん。
お店の奥にあるスペースをお借りしてのイベントでした。

IMG_0005.jpg

出店者はワタシが所属?しているSarryTrinityのアクセ販売。
そのアクセと消しゴムはんこのミニワークショップ。

IMG_0062.jpg

(自分たちの作品のディスプレイとか撮ってないという、ね。笑)
(消しゴムはんこは撮ってもらえたけど。笑。)

ほかの出店者さんは・・・
グルーデコのプレドゥトワさん。

IMG_0015.jpg

IMG_0025_20150315083503452.jpg

ボディージュエリーの香凛さん。

IMG_0046.jpg

パン教室をされているたにがわみほさんのスコーン販売。

IMG_0014_20150315083501d2a.jpg

Moonhappyさんのネイル。

IMG_0073.jpg

そして、イベントを企画してくれた耳つぼマッサージのCherishさん。
・・・なぜかこれだけ写真撮ってなくて・・・ゴメンナサイ(っロ`、)

まったりのほほんとしたイベントだったけど(それはうちらSarryだけな気もするけどw)楽しかったー(*´∀`*)
また機会があればぜひ☆

そのためにはたくさん彫りほりしないとなのよね。
うん・・・がんばるっ!


 

 

 

 

 
昨日は消しゴムはんこの個人レッスンでした。
なんて、おおそれたことではなく。

彫りたいと言ってた友だちに教えたのであります。
こないだのはんこ教室に行けなかったし、とのことで。

もう一人の友だちもゆっくり彫りたいとのことだったので一緒に。
午後にそのまま3人で出る用もあったので友だちのオウチでレッスン開始♪

今回は自分たちで図案から描くとこから始めました。
彫りたいのがあったそうなので。

でもやはり絵を描くこと自体が苦手らしく。
ワタシがいろいろアドバイスしながら図案完成。

IMG_6063.jpg

そしたらトレースですね。
ここがいちばん大事!ってことも伝えて。

IMG_6065.jpg

ぐりぐりっとな。
…ネイルかわいいな(←そこ?w)

トレースができたら彫っていきまーす。
一人は初めてだったのでまずは練習のひと彫り。

IMG_6068_2015030909364509d.jpg

コツがなんとなーくわかってもらえたら本番です。
途中アドバイスしながら進めていきます。

彫っていくうちにコツがなんとなーくわかったようで。
いつものように黙々と作業が進みます。笑。

できあがった作品がこちら。
さて、ワタシのはどれでしょう?笑。

IMG_6072.jpg

みんなほんと上手だなぁ。
何回か教えたらワタシより上手くなるんじゃないかしら。

こないだみたいな数人での教室もいいけど、こんなんもいいなぁ。
1〜2人で図案から描いて彫る、っていうの。

今度企画してみよーっと(´∀`)


しかし。
どうして女子が集まると食べ物たくさん集まるんだろう。笑。

今回もお昼は持ち合わせでもいいねって話になって。
しかしお昼とは別にお菓子を各々持ってくるという。

これだから女の子はヤメられない?!
ま、楽しければいいのだ!(・∀・)

またやろーねー♪ 

 

 

 

 
今日はネコの日でそうで。
ニャーニャーニャー。

そんな今日は第2回目の消しゴムはんこ教室でした。
場所は前回と同じりぼんちゃんで。

でも、今回はちょっと違います。
たまたま同じ日に教室を開催したさきちゃんとスペースを共有することに。

ほんとは自宅でしようと思ったらしいんだけど、お互い少人数の教室だったのでシェアしよ〜ってことになり。
これがまたいいかんじにできた気がする(´艸`)

IMG_5575.jpg

IMG_5576.jpg

お互い始まりの時間がズレてたので、さきちゃんがはんこ教室の生徒さんに。笑。
一度教えたことあったから前回の復習がてら進めました。

IMG_5578_201502222216487a9.jpg

IMG_5588.jpg

アクセとかつまみ細工作ってるだけあって器用!
特に教えることもなく。

時間になったのでさきちゃんは生徒から先生に!
見てるとアクセも作りたくなるぜ。笑。

IMG_5590.jpg

さてさて。
午後の部開始です。

実際のモノを見て
「えーむずかしそう〜!」
「不器用さがバレる・・・」
なんて会話から始まり。笑。

まず彫るのはどんなもんかを実際彫りながらレクチャーして1個作製。
この時点でもまだちょっと「え?え?」ってな感じで。

コツがだいたいわかったら2個目は好きな図案を。
ワタシが夜な夜な(?)手描きした図案を。

そしてここから黙々と会話がなくなっていくこの教室。
途中、「息はしてくださいね」のアドバイスを入れつつ(*´艸`)

IMG_5595.jpg

みなさん真剣。
そして器用。

IMG_5602.jpg

中2の女の子がいちばん上手だった。
めっちゃ楽しかったみたいだし、才能開花のようでw

ウマいヘタではなく、楽しかった、またやりたいって思っていただけるのがやっぱりイチバンで。
終了時間になってもまだ彫りたいって言ってくれたのが本当によかった。

元々教えるのが苦手なワタシ。
今回も反省することばかり。

でも、楽しかったっていうのを聞いてまた開催しようと思う。
てか、また開催します!

来てくださった皆さん、ありがとうございましたー!!
ワタシも楽しかったー(・∀・)

IMG_5611.jpg

外に出るとたくさんのランタンの灯りが。
今年はちゃんと見に行けるのかなー。

と思った帰り道でした。


 

 

 

 

 
データをMacさんにアップしてるあいだとか。
ほんのちょっと空いた時間にとか。

に、作ったはんこ。
草・・・というか、茎・・・というか。

IMG_3962.jpg

これにあとはお花を咲かせよう。
…春までには。笑。

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 裏まにまに。, all rights reserved.

きたむらあやこ。

Author:きたむらあやこ。
あまのじゃくあやこの気まぐれ日記です。

福島出身の長崎人。
BUMP好きの邦画好き。
旦那と寝る前の酒飲みが好き。旦那も好き。
あちこち出かけるのも好き。
目指せ。全国制覇!!

未分類 (327)
日記。 (219)
旅。 (8)
BUMP。 (18)
撮影。 (83)
ひとりごと。 (119)
音楽。 (12)
tacica。 (8)
映画。 (22)
お菓子。 (27)
震災。 (12)
車。 (22)
ごはん。 (5)
セミナー。 (8)
bike。 (4)
結婚式。 (14)
キモノ。 (4)
はんこ。 (58)

このブログをリンクに追加する